書 籍
Book
歯内慮法 成功への道
根尖病変
治癒へ向けた戦略を究める
著者 | 木ノ本喜史 | ||
---|---|---|---|
出版社 | ヒョーロン・パブリッシャーズ | ||
出版日 | 2014年 | サイズ | A4判-変形 |
定価 | ¥8,000- | ページ数 | 160 オールカラー |
歯科臨床一般
■より確かな歯内療法を実践するための臨床的゛教科書゛である『歯内療法 成功への道』シリーズの1編として、代表的な予後不良と言える根尖病変にスポットライトを当て、歯内療法のエキスパートによる臨床的対応法を紹介。■根管内の細菌感染が原因とされる根尖病変の基礎的な解説から、エックス線診断、マイクロスコープを用いた外科的対応、再植、成功率などを詳細に解説!
■月刊『日本歯科評論』の特集「根尖病変の対応を再考する」を中心に加筆し、さらに新規に5項目を追加して、根尖病変への対応を網羅した必携の書です。
月刊
鈴木設矢

著者 | 鈴木設矢 | ||
---|---|---|---|
出版社 | デンタルダイヤモンド社 | ||
出版日 | 2014年 | サイズ | A4判 |
定価 | ¥3,000- | ページ数 | 48 オールカラー |
矯正
【矯正治療の「エコ」は顔貌も改善する】床矯正治療は、下撤式矯正装置を用いた保存的歯科治療で、一般臨床医の多くの方が取り組んでいます。その治療を支える5つの柱を、48頁にまとめました。
1.治療対象は歯列だけではない
2.抜歯を前提にするか、否か
3.子どもを育み、食文化を導く
4.早期治療が成功の決め手
5.患者主導の治療である
導入の際のガイドとして、本書を役立ててください。
セルフケアの定着を目指して
景山歯科医院のブラッシング指導
33症例から導き出す臨床のポイント
著者 | 景山正登・景山亜由美・飯田しのぶ・小林里江・田中浩子 | ||
---|---|---|---|
出版社 | ヒョーロン・パブリッシャーズ | ||
出版日 | 2014年 | サイズ | A4判-変形 |
定価 | ¥4,000- | ページ数 | 80 オールカラー |
予防・メンテナンス歯科臨床一般
■歯周病専門医・認定歯科衛生士がチームアプローチで実践するブラッシング指導を詳細に紹介。■ブラッシングの基本から、問題点と対処法、清掃用具の選択など、多数の臨床例からポイントをわかりやすく解説。
■ブラッシング指導に迷ったときに参考となる患者説明用資料やアドバイスを多数掲載。
補綴臨床 別冊
エイジングインプラントロジー
超高齢社会の全身管理・補綴設計・口腔ケア
著者 | 佐々木裕芳・萩原芳幸・米山武義 | ||
---|---|---|---|
出版社 | 医歯薬出版 | ||
出版日 | 2014年 | サイズ | A4判-変形 |
定価 | ¥6,300- | ページ数 | 152 オールカラー |
インプラント歯科臨床一般
本書では、インプラント治療を行う歯科医師が、高齢者特有の考慮すべき事項を包括的に踏まえて診療を行うために、「インプラント治療を受ける高齢患者への対応」と「口腔内にインプラントを有する高齢者への対応」の両側面を考慮しています。患者によって個々の健康状態、生活環境がさまざまに異なる高齢者に対するインプラント治療において「具体的にどのような配慮をするか」「患者の加齢や身体・口腔内環境の変化を想定した補綴設計とは何か」等について、歯科医師および歯科医師の資格を持つ医師の先生方に整理・解説していただきました。
主に60~80歳代前半までの患者のライフステージの変化を見据えて、超高齢社会におけるインプラント治療に適切に従事するための指針を示した一冊です。
スウェーデンのすべての歯科医師・歯科衛生士が学ぶ
トータルカリオロジー
歯科臨床一般教本・試験問題集
この本は、スウェーデンの歯科衛生士学校の教科書であり、歯学部学生のカリオロジー入門書。みんな゛たまご゛に時期にこの本を使っているので、タイトルを言えばすぐに「知っている」と答えます。特徴は、カリエスをコントロールするうえでの総合的な知識がわかりやすく書かれていて、かつ論理的である点!ぜひこの本をご活用ください。そして、スウェーデンと同じレベルの゛原因除去療法゛による予防歯科を日本の患者さんに届ける担い手となっていただけたらと願っています。