書 籍
Book
魂のハイジーンワーク
Soulful dental hygiene work
著者 | 岡村光信 | ||
---|---|---|---|
出版社 | デンタルダイヤモンド社 | ||
出版日 | 2022年10月 | サイズ | B5判 |
定価 | ¥4,500- | ページ数 | 128 フルカラー |
歯科衛生士
歯科衛生士魂に灯をともす、熱き1冊!技術を磨けば磨くほど評価され、更新した知識をもとにした情報提供の継続によって多くの人に感謝される……。そのようなやりがいも社会的価値も高い職業は、歯科衛生士の他になかなかありません。本書は、歯科衛生士という職業の面白さに惹かれ、自身のモチベーションを高め続けるだけではなく、多くの悩める歯科衛生士や歯科医院をサポートし続けている奥山洋実さんによる初の単著書籍です。ぜひ奥山さんがメラメラと燃やす歯科衛生士魂の一端に触れ、明日からの臨床にお役立てください。
CONTENTS
Prologue 歯科衛生士、こんなに楽しいのになぜ辞めてしまうの?
第1章 マインド
第2章 診療
Epilogue 歯科衛生士として何を目指しているのか?
治せる?治せない?
摂食嚥下障害への視点と対応
まだまだあるぞ!できること歯科臨床一般
「もう治らない」と言われたその摂食嚥下障害,まだまだよくできる! 口から食べられる!!
摂食嚥下に携わる臨床家が書いた,摂食嚥下臨床に携わる人のための本。
医師・歯科医師・看護師・薬剤師・歯科衛生士・管理栄養士/栄養士・理学療法士・言語聴覚士 etc. 全ての職種に!
●本書のねらい(Preface より)
嚥下機能だけではなく先行期と準備期の問題も多く含む摂食嚥下障害が増加し、自然経過を待ったり、嚥下機能の「機能回復を目的とした訓練」では治らない患者層が増えてきた。そしてこれらの摂食嚥下障害では、「治る」「治せる(訓練・治療・支援などが奏功して改善できる、リスクをコントロールしながら食べさせることができる)」「治らない(訓練・治療などでは改善が困難)」部分が複合しており,cure(治す)だけではなくcare(支援する)を含めた対応が求められる。
背景、複合疾患もさまざまであり,原因も対応も複雑化した摂食嚥下障害に対し、
・どこを治せて、どう治すのか?
・どこが治せなくて、どう対応したらよいのか?
・今後どのように悪くなっていき、そのとき何をするべきなのか?
─このような視点から摂食嚥下障害を見つめ直し、すべてを治せるわけではなくても、治せないことに医療者はどう立ち向かっていくのか─「まだできることがあるはずだ!」という医療者を応援したい。
Contents
Part 1 どこまで「治せる」? 「治せない」摂食嚥下障害に何ができる?―いま臨床現場で起こっていること,そしてこれからは?
Part 2 さまざまな臨床症状と対応
Part 3 事例紹介
日本歯科用医薬品集 改訂第5版
必携!歯科の処方に役立つ本

著者 | 一般社団法人日本歯科薬物療法学会 | ||
---|---|---|---|
出版社 | 永末書店 | ||
出版日 | 2022年11月 | サイズ | B5判 |
定価 | ¥7,150- | ページ数 | 216 オールカラー |
歯科臨床一般
安全で適切な処方がこれ1冊でわかります。注意を要する患者や疾患別の処方にも対応。
もう歯科の薬物療法で迷わない!
薬剤や図表、症例写真を満載し、フルカラーでコンパクトにリニューアル。ポリファーマシーに対応し、一目でわかる相互作用一覧表も掲載。
CONTENTS
第1章 歯科で多く使用される薬
第2章 注意すべき患者
第3章 併用に注意を要する薬剤
第4章 薬理作用
第5章 症例別処方
海外文献から紐解く
ペリオの世界
歯周外科治療篇歯科臨床一般
歯周外科治療のエビデンスを集めた書籍の決定版‼とくにペリオを中心としたあらゆる身近な疑問を、最新の海外論文を用いて科学的根拠に基づいた考え方でバッサバッサと斬って紐解いていく大好評シリーズ第三弾は、歯周外科治療を取り上げます。
本書では、コンベンショナルな歯周外科治療から低侵襲歯周外科治療、歯周組織再生治療法、プラスティックサージェリー、インプラント歯周炎の外科手術を収載。今回は“臨床のエキスパート”13名による共著でお届けする、これ以上ない臨床的な書です。
CONTENTS
第1章 コンベンショナルな歯周外科治療
第2章 低侵襲歯周外科治療
第3章 歯周組織再生療法
第4章 歯周組織再生療法-FI
第5章 プラスティックサージェリー
第6章 インプラント周囲炎の外科手術
ワシはヨシナガの
患者さんの胸を打つ言葉と行動

著者 | 吉永勉 | ||
---|---|---|---|
出版社 | 第一歯科出版 | ||
出版日 | 2022年10月 | サイズ | B5判 |
定価 | ¥7,700- | ページ数 | 96 フルカラー |
その他
【心に響く珠玉の言葉とエピソード】本当の深い部分ではつながった患者さんは、先生の医院から離れていきません。
【CONTENTS】
1/星空の章
人と人とのつながりで、社会は成り立っている
2/星空を見ていると・・・
さり気ない温かい言葉や行動が、
星空のような光になる
3/真摯の章
小学校のとき、よく泣かされていたワシが
立ち上がるまで
4/適温の章
特別養護老人ホーム施設の往診で、
患者さんとの温度差を知る
5/気づきの章
人の真似では、患者さんの胸を打つ言葉と行動はできない
6/言葉の章
温かい言葉は暗闇の中で小さな灯火になる
7/愛と行動の章
自然に息をする感じで、温かい愛のある言葉を身につけ
行動するには