九州を中心に展開している歯科材料・歯科器械ディーラー「フォルディ」のオフィシャルホームページです。

書 籍
Book

検索をリセット
画像を拡大 近刊 「ザ・クインテッセンス」別冊

気道“Airway”を診る

気道“Airway”を診る
著者添田比呂子
出版社クインテッセンス出版
出版日2023年3月サイズA4判
定価¥5,500-ページ数96
歯科臨床一般
今、歯科医師が気道 “Airway” を診ることの重要性が高まっています。
なぜなら気道と歯科は密接なかかわりがあり、たとえば、睡眠時無呼吸症やイビキ、鼻腔通気障害、子どもの口呼吸などの診断に役立てられるともいわれているからです。
本誌では気道解析が可能な三次元 CT および解析ソフトウェアの関連企業の協力のもと、各社製品紹介ならびに臨床応用レポートを掲載しています。
気道 “Airway” が深く学べて、機種選定の助けにもなる一冊です。
PDFを表示
優秀なスタッフが集まる!

歯科医院のための採用から退職までのルールブック

7日間で構築できる労務管理制度
歯科医院のための採用から退職までのルールブック
著者太田隆充
出版社クインテッセンス出版
出版日2023年3月サイズA5判
定価¥3,600‐ページ数208
歯科医院経営
皆がハッピーになれる労務・人事のルール作り始めませんか?
200件以上の歯科医院への指導実績をもつ著者が、労務・人事問題を解決するためのノウハウを実例も交えて解説します。
「優秀な人材が集まる」「新人スタッフが定着する」「リーダーが育つ」を実現するための“ルール”がわかれば、労務問題はこわくありません!
時代に合った院内ルールの整備が、人手不足の解消・離職率の低下・労使間トラブルの防止につながる。7日間で自院の現状を見直し、賢く制度を運用できるよう本書がサポートします。
院長先生の「困った」に寄り添ったアドバイスとすぐに実践できるトラブル対策も満載です!

【目次】
1日目 スタッフは集めるのではなくて「集まる」
2日目 スタッフが集まる労働時間のルール
3日目 スタッフが集まるお金のルール
4日目 スタッフが定着する採用時の書式
5日目 就業規則は院長先生の心強い味方です
6日目 優秀なスタッフが集まる採用のルール
7日目 スタッフが成長する評価と育成のルール
PDFを表示
超速でわかる

有病者にやっていい治療,だめな治療

病気のある患者の歯科治療
有病者にやっていい治療,だめな治療
著者坂下英明・柴原孝彦・近藤壽郎
出版社クインテッセンス出版
出版日2023年3月サイズA4判-変形
定価¥4,800‐ページ数112
歯科臨床一般
高血圧、心疾患、不整脈、糖尿病、骨粗鬆症、脳血管障害、妊婦、がんなどの患者の歯科治療では、「局所麻酔はOK?」「抜歯してもOK?」「投薬してもOK?」「SRPしてもOK?」と多くの疑問と不安があります…。
臨床で忙しいときにこそ、「さっと知りたい」「簡潔に知りたい」読者のために、明日からの診療にすぐに役立つ、病気をもつ患者の歯科治療の実践的なポイントについて解説します。

【目次】
PART1 有病者に注意すべき歯科治療と,基本的戦略
  CHAPTER1 有病者にやっていい歯科治療,注意すべき歯科治療
  CHAPTER2 有病者の治療の基本的な戦略

PART2 超速でわかる各病気のポイント
  CHAPTER3 循環器
  CHAPTER4 代謝性疾患の患者
  CHAPTER5 脳血管・血液疾患の患者
  CHAPTER6 精神病などの患者
  CHAPTER7 妊婦など
  CHAPTER8 そのほかの有病者
PDFを表示

必ず上達 CR修復

必ず上達 CR修復
著者樋口克彦
出版社クインテッセンス出版
出版日2023年3月サイズA4判
定価¥8,500-ページ数148
歯科臨床一般
う蝕治療だけでなく正中離開などへの対応、形態付与や隣接面のコンタクトポイントの回復、審美的な改善など、本書ではCR 修復の利点を活かした治療の実際を紹介しています。
トラブルを未然に防ぐための基本的手技の解説と、適応症や接着操作、充填操作に関しては前歯部と臼歯部のケースに分け、その要点を述べた。さらに失敗例や長期症例を示すことで、より日常臨床に即した内容となっています。
開業医だからこそ活用できる必携の書です。

【目次】
CHAPTER1 CR修復の基礎知識
  1.CR修復をこう考えよう
  2.CR修復の適応範囲を考える
  3.接着操作の基本とは
  4.必要機材

CHAPTER2 部位ごとの勘所を知る:前歯部編
  1.う蝕
  2.正中離開
  3.補綴との兼ね合い
  4.コンポジットベニア

CHAPTER3 部位ごとの勘所を知る:臼歯部編
  1.1級窩洞
  2.2級窩洞
  3.5級窩洞

CHAPTER4 失敗症例から学ぶ
  1.日常臨床での失敗回避に向けて
  2.来院前のトラブル
  3.治療中のトラブル
  4.経過を見ながらのトラブル
PDFを表示

ZYGOMATIC IMPLANTS<日本語版>

The Anatomy-Guided Approach
ZYGOMATIC IMPLANTS<日本語版>
著者Carlos Aparicio        その他
出版社クインテッセンス出版
出版日2023年3月サイズA4判-変形
定価¥22,000‐ページ数284
インプラント
本書は、ザイゴマインプラント治療の豊富な経験をもつ臨床家Carlos Aparicioによる『ZYGOMATICIMPLANTS The Anatomy-Guided Approach』の翻訳書であり、インプラント治療に精通した安藤正実氏に翻訳いただきました。
起こりうる合併症やその解決方法、埋入のための外科ガイドやザイゴマアナトミーガイデッドアプローチ(ZAGA)などを臨床写真とともに解説しています。
著者の20年以上の臨床経験が反映されており、ザイゴマインプラントの明確な治療方針の確立に役立つ1冊です。

【目次】
1 倫理的基盤に則り、患者の立場に立った、最小限のインプラントを使用した口腔再建
2 解剖学的基礎
3 ザイゴマインプラントの背景としての傾斜インプラント
4 傾斜埋入された、一般的なインプラントとザイゴマインプラントのバイオメカニクス的側面
5 術前および術後のザイゴマインプラント部位のX 線写真検査
6 ザイゴマインプラントの副鼻腔反応
7 ザイゴマインプラントの適応症と禁忌症
8 口腔外科手術のための口腔管理と静脈内鎮静法
9 オリジナルの外科テクニック
10 インプラント埋入へのザイゴマアナトミーガイデッドアプローチ(ZAGA)
11 ZAGA:インプラントの軌道確立のABC
12 バーチャルサージカルプランニング
13 クワドザイゴマアプローチ:ザイゴマインプラント4本による極度に萎縮した上顎の修復治療
14 代替技術と新たな展開
15 上顎での固定性修復物の使用根拠
16 即時機能および審美性の確保を目的としたオリジナルのBrånemark 補綴プロトコルの修正
17 ザイゴマインプラント修復の歯科補綴学的側面
18 合併症
PDFを表示
ページトップ